今回は、家族からプレゼントで貰ったアロマの話を書きます。
これまで全く関心がなかったアロマですが、その魅力にはまりました!
アロマテラピーとは
(公社) 日本アロマ環境協会では、アロマテラピーとは以下のように定義しています。
アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。
アロマテラピーの目的
●心と身体のリラックスやリフレッシュを促す
●心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごす
●心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す
アロマテラピーは、簡単に言うと植物の香り成分を使った自然療法みたいです。調べてみると、アロマに関する検定・資格はたくさんあるんですね。
・アロマテラピー検定
・ナチュラルビューティスタイリスト検定
・環境カオリスタ検定
・アロマテラピーアドバイザー資格
・アロマテラピーインストラクター資格
・アロマセラピスト資格
・アロマブレンドデザイナー資格
・アロマハンドセラピスト資格
現在、自宅で使っているアロマは、デイリーアロマ社の以下の商品です。
主にテレワークの時に使っているのですが、香りがよくてリラックス効果があります。
頂いた『昼用』は、ローズマリー・カンファーとレモンが2:1でブレンドされています。
『夜用』もあるようですが、こちらはラベンダーとオレンジ・スイートが2:1でブレンドされているようです。今度買ってみようかと思います。
使う際は、下のアロマストーンに数滴たらして使っています。
(amazon.co.jp)
アットアロマ アロマストーンディフューザー(ミニ)
今のオイルが使い終わったら、他の香りのアロマにも挑戦したいと思います!


皆さんも、楽しいアロマ生活を!
それでは!