今回は、たまがおすすめする投資の勉強法について書いていこうと思います。投資初心者の方は、ぜひ一緒に勉強をして、人生をより豊かに変えていきましょう!
投資を始めたきっかけ
たまが投資を始めたのは、YouTubeで動画を見たのがきっかけでした。一人暮らしの社会人生活も何年目かを迎えていましたが、お金の管理については特に無頓着でした。
だんだんと、将来のことを考えるようになり、まず手始めに積立NISAを始めることにしました。それが2019年の秋です。そしてその後、大きなきっかけとなったのが、2020年のコロナショックです。新型コロナウイルス感染症の蔓延と共に、経済面において幅広い業界が影響を受けました。それに伴い、だんだんと「株が暴落している」、「買うなら今がチャンス」と言った声を聞くようになりました。実際に、当時の様子はWikipedia(2020年の株価大暴落)でも纏められています。
そのような状況の中、自分も本格的に株取引を開始したいと思うようになりました。私のようにコロナ禍で証券口座を新たに開設する人が急増していたようです。米国株については、コロナ禍では取引が17倍にもなったようです(参考:ITmediaビジネス コロナ下で絶好調の楽天証券、米国株取引数は17倍に 2020/12/9閲覧)。
書籍による勉強
当時は、まずは書籍で勉強しようと思い、以下の本を購入しました。
(amazon.co.jp)
世界一やさしい 株の教科書 1年生
こちらの書籍は、株取引について基礎から学ぶことができ、とてもためになる内容でした。株取引における具体的な考え方・方針も記載されていましたが、実際の購入には踏み出せずにいました。
また、投資運用のバイブルと知られる以下の書籍も読みました。
(amazon.co.jp)
敗者のゲーム〈原著第6版〉 (日本経済新聞出版)
これらの書籍については、また別の機会に紹介したいです。
結果として、まずは投資初心者の方は、YouTubeで学習することをお勧めしたいです。
おすすめのYouTubeチャンネル
両学長 リベラルアーツ大学
こちらは、日本一自由なIT会社の社長(兼、投資家)の両学長が配信しているチャンネルです。知識マッチョなライオンがトレードマークです。投資に限らず、お金に関する知識全般にくわえ、人生論など幅広く配信されています。このYouTubeを見て、実際に株取引に踏み出すことが出来ました。
人生を豊かにするために、お金にまつわる5つの力として、
「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」の5つの力
の重要性を説いています。「貯める」だけでなく、「使う」ことも大切であることには新たな気付きを得ることが出来ました。
公式ブログ(リベラルアーツ大学)も運営されています。
要点を凝縮した書籍も販売されています。基本的には、YouTubeで紹介されている内容が記載されていますが、書籍として一冊に纏められているので、内容を一通り確認しやすいです。自信をもっておすすめできる一冊です。
(amazon.co.jp)
本当の自由を手に入れるお金の大学
引き続き、マネーリテラシーを向上させて、経済的な自由の達成を目指していきたいと思います。
投資家ぽんちよ
こちらは、投資家ぽんちよさんが配信しているYouTubeチャンネルです。
日本株、米国株、投資信託、積立NISAについてなど、幅広く動画をアップされており、参考になります。ぽんちよさんは会社員ですが、自身の給与を公開していたり、YouTubeでの収益額、積立NISAの経過報告をしたりなど、オープンに情報を公開しており、興味深い内容の動画が多いです。また意外に見落としがちな、それぞれの手法のデメリットについても丁寧に説明されている点も印象的です。
おすすめのブログ
YouTubeチャンネルではないですが、以下のブログも非常におすすめです。
こびと株.com
こびと株.comは、上場企業の経理マンであるシーウィードさん(管理人)と、後輩方によって運営されているブログです。テーマとして、「サラリーマンのためのキャッシュフローの分散・強化」を掲げており、安定高配当の獲得に適した個別株式(こびと株)の研究・紹介を行っているブログです。サラリーマン目線での様々な気付きを与えてくれるブログです。特に日本株への投資について、勉強になります。
以上が、たまが今でも勉強させていただいている、YouTube・ブログの紹介でした。マネーリテラシーを向上させて、豊かで自由な人生を歩んでいきましょう。
皆さんも自分らしい豊かな人生を!それでは!